ロボット支援手術プロクター認定制度(消化器・一般外科)
更新申請手続きのご案内
更新申請の締切は、8月31日(日)23:59 となります。
<申請方法>
学会ホームページの右上の「会員専用ページ」ボタンより会員専用ページへ進み、
ログインいただきまして、左下にあります プロクター更新申請はこちら より【更新申請】画面へお進みください。
申請方法の詳しいご説明はこちらをご確認ください。
<技術認定資格を喪失している場合>
【喪失していない場合は提出不要】
技術認定資格を喪失しているプロクター更新申請者については、次の書類も必要となる。
・臨床従事確認書(2 名による署名)
・手術実績(初回プロクター申請と同数の症例経験、執刀のみでなく指導例も可)
※オンライン申請フォームへの登録完了後に、これらの書類をメール添付にて学会事務局へ提出すること(原本の提出は不要)。
2025年の更新申請対象者は以下の方となります。
・認定番号:21-Pから始まる
・認定期間:2025年12月31日まで
対象者へハガキとメールにて、お知らせいたします。
ハガキの発送は6月27日(金)、メールの配信は6月30日(月)の予定です。
認定番号はこちらのページのプロクターリストにて「日本内視鏡外科学会ロボット支援手術認定プロクター(消化器・一般外科)」よりご確認ください。
リストに認定期間の記載はありませんが、認定番号21で始まる方は2025年12月31日までです。
■来年以降の更新申請対象者へ■
更新申請にはプロクター教育セミナーの参加が必要です。(過去5年以内)
次回の開催は2025年12月11日(木)、事後オンデマンド配信は2025年12月下旬~2026年1月31日の予定です。※年1回の開催のため、過去に受講されていない方は必ず受講ください。
セミナーの詳細はこちらをご確認ください。お申込み方法の掲載は11月頃の予定です。