8月20日(日)午前・午後開催予定の第262・263回内視鏡下縫合・結紮手技講習会は、諸般の事情により中止することになりましたことをお知らせいたします。参加を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。
なお、8月19日(土)は予定通り開催いたしますのでご参加をお待ちしております。
なお、8月19日(土)は予定通り開催いたしますのでご参加をお待ちしております。
2023年は、リモートと集合型(現地)での縫合結紮手技実技講習会の開催をいたします。
リモートは、Zoomを利用しての講義及び実技指導を行います(マルチエンドボックスを貸与しますのでPCとインターネット環境があれば、ご参加いただけます)。
集合型(現地・東京会場のみ)では、以前より人数を減らして、時間も短縮し、安全に配慮した形での講義及び実技指導を行います。
定員に限りがあるため、会員の方のみご参加いただけます。
日本内視鏡外科学会 教育委員会
目的 | 技術認定医制度を踏まえ、内視鏡下縫合・結紮手技の基本操作から、ピットフォール対策・臨床応用までを習得する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テーマ | 「技術認定に合格できる内視鏡下縫合・結紮手技」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
形式 | レクチャーとボックスによる実技トレーニングを基本形式とします。目的に応じた各種タスクを用意し、練習します。平結びやスリップノットテクニックなどの基本手技をはじめ、コツやピットフォールなども含め、わかりやすく講習します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講師 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加定員 | リモート 各回 9名 ・ 集合型(現地) 各回 18名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 |
受講料35,000円(教材費5,000円 縫合用パッド、マイクロSDカード含む) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受付時間 | 午前の部 8時30分~Zoomまたは、現地へ入室 午後の部 13時30分~Zoomまたは、現地へ入室 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催時間 | 午前の部 9時~12時 午後の部 14時~17時(リモート) 13時30分~16時30分(現地) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共催 | 日本内視鏡外科学会 エム・シー・メディカル株式会社 カールストルツ・エンドスコピー・ジャパン株式会社 コヴィディエンジャパン株式会社 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 | 以下のリンクボタンよりご希望の講習会へお申込みください。 申込開始は30日前の19:00からとなります。 申込から72時間を経過すると、参加登録は無効となります。 参加費のお支払い完了をもって、参加申込完了となります。 ※参加費の納入は原則としてオンライン決済 (クレジットカードまたはインターネットバンキング)のみとなります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込にあたっての 注意事項 |
・定員に達した講習会は、キャンセル待ち登録が可能です。 ・申込日から3日以内に納入の確認ができない場合は、申込キャンセルと判断いたしますので予めご了承ください。 ・席確保のために、複数の講習会のお申込をされることはご遠慮ください。 ・申込後のキャンセルについては、返金いたしません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加方法および注意事項 |
・ご自身のPCを使用しての参加となります。(スマートフォン・タブレットでのご参加は出来ません。)・当日は、PCのカメラにて顔を映していただきます。マイクをオンにしていただく場面がございます。・開催1週間前頃に、テキスト、マルチエンドボックスなどを送付します。必ず、事前に組立てし、Zoomの事前確認に参加してください。・当日のネットワーク不良などにより参加出来ない場合でも返金または 他の日程への代替えは行いません。・貸与するマルチエンドボックスにて、自習できる日数を設けますが、 必ず、期日までにご返却ください。・インターネット環境は、有線LANを推奨します。 (Wi-Fiやテザリングですと、参加が難しい場合もございます。)・上り(配信):10mbps以上 下り(受信):10mbps 以上 (*数値は目安です) 計測方法(参考URL) https://speedtest.gate02.ne.jp/ 【集合型(現地)】 ・東京会場のみとなります。 ※会場へのアクセス エム・シー・メディカル株式会社 ・AM・PMにて完全入れ替えとなり、昼食の提供はありません。 ・終了後30分程度、各自での録画時間を設けます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ先 | 日本内視鏡外科学会事務局 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル 日本コンベンションサービス株式会社 内 TEL:03-3503-5917 (受付時間:平日10:00~17:00) E-mail: info-jses@convention.co.jp |
※なお本講習会は、技術認定申請のポイント(4点)が付与されます。
(受講証明書は、開催後、1か月程度で郵送いたします。)
・申込後3日以内に参加費を納入いただけない場合は、申込キャンセルとなります。
・申込開始時刻になりますと、申込ページの開催一覧へ申込ボタンが表示されます。
・リモート開催の場合は、申込時に登録された住所へ、機材を送付しますので、ご注意ください。
2023年JSES縫合・結紮手技講習会のスケジュール
このページが最新情報となります。
回数 | 実施日 | 定員 | レクチャー1 基本手技 |
レクチャー2 応用手技1 |
レクチャー3 応用手技2 |
248 リモート |
2月11日(土・祝) 午前 |
9名 | 磯部真倫先生(新潟大学医歯学総合病院) 菊地盤先生(メディカルパーク横浜) 今村清隆先生(四谷メディカルキューブ) |
||
249 リモート |
2月11日(土・祝) 午後 |
9名 | 磯部真倫先生(新潟大学医歯学総合病院) 菊地盤先生(メディカルパーク横浜) 今村清隆先生(四谷メディカルキューブ) |
||
250 集合型(現地) |
3月4日(土) 午前 |
18名 | 郡司久先生(横浜労災病院) 若林正和先生(相模原協同病院) 棚瀬康仁先生(国立がん研究センター中央病院) |
||
251 集合型(現地) |
3月4日(土) 午後 |
18名 | 郡司久先生(横浜労災病院) 若林正和先生(相模原協同病院) 棚瀬康仁先生(国立がん研究センター中央病院) |
||
252 集合型(現地) |
3月5日(日) 午前 |
18名 | 井上健太郎先生(関西医科大学附属病院) 山本海介先生(医療法人社団 健誠会 Kenクリニック そけいヘルニア手術センター) 北浜誠一先生(千船病院) |
||
253 集合型(現地) |
3月5日(日) 午後 |
18名 | 井上健太郎先生(関西医科大学附属病院) 山本海介先生(医療法人社団 健誠会 Kenクリニック そけいヘルニア手術センター) 北浜誠一先生(千船病院) |
||
254 リモート |
3月25日(土) 午前 |
9名 | 中平伸先生(社会医療法人社団 正峰会 大山記念病院) 藤原理朗先生(高松赤十字病院) 山崎健史先生(大阪公立大学医学部付属病院) |
||
255 リモート |
3月25日(土) 午後 |
9名 | 中平伸先生(社会医療法人社団 正峰会 大山記念病院) 藤原理朗先生(高松赤十字病院) 山崎健史先生(大阪公立大学医学部付属病院) |
||
256 リモート |
4月22日(土) 午前 |
9名 | 砂川宏樹先生(敬愛会 中頭病院) 松下晃先生(日本医科大学付属病院) 井本博文先生(東北大学病院) |
||
257 リモート |
4月22日(土) 午後 |
9名 | 砂川宏樹先生(敬愛会 中頭病院) 松下晃先生(日本医科大学付属病院) 井本博文先生(東北大学病院) |
||
258 リモート |
6月10日(土) 午前 |
9名 | 森本守先生(名古屋市立大学病院) 松田明久先生(日本医科大学付属病院) 神田知洋先生(日本医科大学多摩永山病院) |
||
259 リモート |
6月10日(土) 午後 |
9名 | 森本守先生(名古屋市立大学病院) 松田明久先生(日本医科大学付属病院) 神田知洋先生(日本医科大学多摩永山病院) |
||
260 集合型(現地) |
8月19日(土) 午前 |
18名 | 郡司久先生(横浜労災病院) 林憲吾先生(石川県立中央病院) 小堀宏之先生(メディカルトピア草加病院) |
||
261 集合型(現地) |
8月19日(土) 午後 |
18名 | 郡司久先生(横浜労災病院) 林憲吾先生(石川県立中央病院) 小堀宏之先生(メディカルトピア草加病院) |
||
集合型(現地) |
午前 |
山本海介先生(医療法人社団 健誠会 Kenクリニック そけいヘルニア手術センター) 春田英律先生(四谷メディカルキューブ) 山井礼道先生(高知赤十字病院) |
|||
集合型(現地) |
午後 |
山本海介先生(医療法人社団 健誠会 Kenクリニック そけいヘルニア手術センター) 春田英律先生(四谷メディカルキューブ) 山井礼道先生(高知赤十字病院) |
|||
264 リモート |
9月9日(土) 午前 |
9名 | 渡部篤史先生(埼玉慈恵病院) 橋本健吉先生(広島赤十字・原爆病院) 西盛宏先生(神奈川県立こども医療センター) |
||
265 リモート |
9月9日(土) 午後 |
9名 | 渡部篤史先生(埼玉慈恵病院) 橋本健吉先生(広島赤十字・原爆病院) 西盛宏先生(神奈川県立こども医療センター) |
※講師名:順不同