一般社団法人 日本内視鏡外科学会

会員専用ページ
English
share_x
会員・医療関係のみなさま
一般・市民のみなさま
技術認定制度

よくあるお問合せ

最終更新日:2023年10月18日

技術認定申請(消化器・一般外科)新規申請について よくあるお問合せ 2023年度

各種手続き書式3書式4書式5|書式7書式8ビデオ送付書類

各種手続き

審査料の領収書はどうやって発行するのでしょうか。
オンライン支払いより、納入後にメールにてサービスカウンターのURLをお送りいたします。
オンライン支払いサイトは、オンライン申請画面よりお進みください。
日本消化器外科専門医の延長はしていますが、有効期限が切れた認定証しかありません。
日本消化器外科学会の会員ページより延長していることが分かる部分をプリントして
期限切れの認定証と合わせてアップロードしてください。
申請が応募期間内にできない事情があります。どうしたらよいでしょうか。
応募期間をすぎた申請は原則受理不可です。
ご事情がある場合は、必ず締切日の1週間前までに事務局までご一報ください
(必ずしも受理可とはなりませんのでご注意ください)。
2022年申請まで、日本外科学会専門医で申請する際に、取得後2年以上とありましたが、
2023年申請からは、違うのでしょうか。
2023年申請からは、日本外科学会外科専門医+日本消化器外科学会消化器外科専門医
の両方が必要となりました。 
以前の施設での症例を提出します。承諾書(書式7)の責任者印と書式10の責任者印は、どうしたらいいでしょうか?
承諾書は、患者がサインしたものが施設に保管されていることが前提ですので、 施設の責任者がサインすることになります。
承諾書の責任者と、書式10の責任者の施設が異なっていても問題ありません。

<書式3>

セミナー等参加証明書類を紛失しました。領収書でも良いですか。
本学会教育セミナー、縫合・結紮手技講習会、手術見学プログラムの受講証明書に
つきましては、再発行(有料)が可能です。   
会員番号・お名前・該当のセミナーなどの年度などを明記の上、メールにて事務局
までご連絡ください。 E-mail:info-jses@convention.co.jp
その他の講習会などは、主催者へご確認ください。
教育セミナーは、ⅠまたはⅡへの1回以上の受講は、必須ですが、2年にわたり
Ⅰを2回、受講しました。点数は、どうなりますか。
5年以内に該当する教育セミナーは、それぞれに、4点となります。
2020年度、2021年度事後オンデマンド配信も現地開催と同様になります。
  2018年、2019年、2020年に教育セミナーⅠを3回受講で、計12点。
  2019年に、教育セミナーⅠ、Ⅱそれぞれ受講でも、計8点となります。
  
*2020年度申請において特例措置とした、2019年教育セミナーeラーニング代替え受講は、2022年度申請には使用できません。

<書式4>

症例一覧表の高難度、低難度の症例に、提出ビデオとは別の臓器の症例を入れても
良いですか。
提出ビデオの臓器と別の臓器を症例一覧に記載しても構いませんが、
消化器・一般外科領域の申請対象臓器のみとなります。
症例一覧表の高難度手術に胸腔鏡下肺切除を含めることはできますか。
できません。消化器・一般外科領域の申請対象臓器のみとなります。
症例一覧表に開腹移行した症例を含めることはできますか。
できません。腹腔鏡の手術を原則としています。
合併症とは、術中?術後?どちらでしょうか?
術中・術後両方の合併症としております。
合同手術を症例一覧に含める場合には、別々に2例としてカウントできますか?
できません。あくまで1つの症例とみなします。
退院していない症例は、ビデオ審査に提出できますか?
2023年9月30日までに、退院している症例に限ります。日帰り手術も含みます。
また、副ビデオも同様となります。

<書式5>

推薦書の署名は、技術認定を取得されていない先生でも良いですか。
申請される先生が内視鏡下手術の臨床に現在も従事していることを 証明できる方であれば、会員以外でも構いません。同じ施設・同じ所属かは問いません。外科医以外でも構いません。 2 名の署名が必須です。申請者より上の立場の方が望ましいですが、該当者がいない場合には、申請者に近い立場の役職をもつ第三者の署名も可とします。

<書式7>

2020年改訂書式での申請はできますか?
できます。書式に合わせた必要事項を記載してください。
※2019年以前の旧書式での申請は、受付できませんのでご注意ください。
2020年以前に提出したビデオを再提出します。
書式7-1(承諾書)のオリジナルが手元にありません。また、コピーもありません。
コピーがない場合には、下記それぞれの該当する書式に従ってください。

※ 2020年度の書式の場合
2021年度改訂版 書式7-1病院承諾書書式にてご提出ください。
(2020年度の書式と2021年度改訂版の書式は、内容は同じになりますので、
ご利用いただけます。(割印は不要になりました。)
また、2020年度の書式7-3の内容は、オンライン申請画面書式9の同意書に
統合されたため、提出不要です。
2021年度改訂版7-1病院承諾書・7-2患者承諾書について、主ビデオと副ビデオが
同一症例(患者が同じ)場合、どうしたらよいですか。
主ビデオと副ビデオの7-1病院承諾書(および7-2患者承諾書)は同一書面で
問題ありません。この場合、7-1病院承諾書上の「ビデオ番号」欄に主ビデオの番号と
「副」に〇を付けます。
例:症例1と副ビデオが同じ症例の場合は、「1」と「副」に〇を付ける
尚、2021年度より書式7のオンライン申請へのアップロードは不要となりました。
7-1病院承諾書の原紙のご郵送のみとなります。
承諾書7-1の責任者(署名人)は、病院長、所属長あるいは事務局長など書類確認等に
責任の持てる第三者と手引き上に記載がありますが、申請者自身が所属長の場合は、どうしたらよいですか。
申請者より上長であることが望ましいですが(病院長、事務局長、等)、他科の所属長
など(書類確認等に責任の持てる第三者であること)による署名または記名押印でも問題ありません。
2020年度技術認定の書式には7-③申請者承諾書がありましたが、2021年度からはどうなりますか。
2021年度より、書式9 同意書に統合されましたので、提出不要です。

<書式8>

学会発表の本学会が認定する公認研究会とは?
ホームページに記載しておりますので、事前にご確認ください。
論文の①発表者、発表年などが確認できるページとは、何ですか。
表紙、もしくは、プログラムページなどをアップロードしてください。
インターネットのページでも記載があれば、構いません。
学会発表の①学会名、会期、演題名、発表者名、発表年月日の確認できるページとは何ですか。
内視鏡外科学会の総会の場合には、抄録集の「表紙、目次」にて、確認できるページです。 
(②として、演題本文のコピーも必要となります)
申請者名・内視鏡外科手術に関する記述のある箇所には赤色の下線を引くとありますが、
論文全てが内視鏡外科手術に関する場合、どうしたらいいでしょうか。
論文全てが内視鏡外科手術に関する場合には、論文の1ページ目に赤枠をして
オンライン申請画面にてアップロードしてください。
論文・学会発表には、過去何年以内などの規定はありますか。
特に規定はありません。
内視鏡外科手術に関する論文・学会発表であれば構いません。

<ビデオ>

副ビデオについて、主ビデオ内に縫合・結紮シーンがありますが、副ビデオの提出は
必要でしょうか。
ヘルニア以外の臓器は必須です。主ビデオ内の体内での縫合・結紮シーンの有無にかかわらず、縫合・結紮シーンのみに編集して副ビデオを提出してください。
ヘルニアについては、応募の手引きのヘルニアの臓器別規定をご確認ください。
副ビデオの結紮方法について詳しく教えてください。
結紮の方法は、
Surgeon's knot(Double harf knot+Square Knot)、で3回の結紮、1セット
Square Knot(男結び)+1回の結紮、1セット
どちらかでご提出ください。
大腸と肝臓の合同手術のビデオを提出したいのですが、可能でしょうか。
①肝臓部分の提出は、不可です。症例一覧に含めることは可です。
②大腸部分の提出は、可能です。(ビデオ審査添付書に、大腸部分の手術時間を必ず明記してください。)
大腸で提出予定です。肝臓と同時切除のビデオになりますが、肝切除の部分は編集でカットしてもよいでしょうか。
申請ビデオは未編集データとしておりますので、肝切除部分も含めてご提出ください。
ビデオ審査添付書(書式6)の手術時間は、大腸手術での手術時間をご記入ください。
ビデオ審査添付書(書式6)の手術手技のポイント欄に、大腸手術部分のタイムコードと、肝切除との同時手術の症例であることもご記入ください。
食道癌で提出予定です。書式6の手術時間は、手術開始から手術終了までの全体の時間でよろしいでしょうか。
食道癌に対する胸腔鏡手術は5時間以内と規定があり、腹部操作・頸部操作は評価対象外ですので、 胸腔鏡操作の映像のみをご提出ください。 書式6の手術時間は、胸腔鏡手術操作時間をご記入ください。
肝臓で提出します。術中超音波画像、標本写真などの提出方法を教えてください。
オンライン申請画面にてご登録ください。郵送は必要ありません。
腫瘍の確認および切離線の決定を行っていることがわかる術中超音波画像(静止画または動画)
を電子ファイル(静止画のみの場合はPDF、JPEGなど)で2枚以上。
腫瘍とそのサージカルマージンが確保されていることが判定できるよう、肉眼的病理所見(標本写真)を 電子ファイル(PDF、JPEGなど)で最低1枚提出してください。
※画像などに、申請者番号や申請者名などを記載しないでください。
記載がある場合には、ビデオ同様に審査不可となることがあります。
※アップロードについては、手引きに記載のファイル名しかアップロード出来ません。
ロボット症例で提出予定です。デュアルコンソールを使用していないビデオのみとのことですが、デュアルコンソールの構成で手術した症例はすべて提出不可ということでしょうか。
デュアルコンソールが使える状態にしていても、使用していなければビデオの提出は可能です。
患者の氏名が映っているビデオを提出した場合には、審査してもらえますか?
個人情報の漏洩になりますので、審査出来ません。
書類不合格と同様の扱いになり、審査コメントは送付しません。
ポート抜去までの映像がありません。 録画時のミスであり、意図的ではありませんが審査してもらえますか?
内視鏡導入後のトロッカー挿入時からポート抜去までの全手術を記録した未編集ビデオ
(個人情報や体外操作時など、一部編集が必要な場合を除く。詳細は手引き参照のこと。)以外のビデオは審査できません。
審査委員及び班長が、規定に沿わないと判断したビデオは、審査対象外となります。
ビデオアップロードの際のファイル名の指定はありますか。
例:症例1のファイル名
2023XXXX-MAIN1-1 (拡張子は「.mp4」になります)
※2023XXXXは、申請者番号とする。
※2つ以上になる場合には、2023XXXX-MAIN1-1~2・・・(.mp4)とする。
ファイルは、5つまでとする。詳細は、手引きをご確認ください。
※拡張子は、ファイル名には含まれません。
ビデオデータ形式をMPEG4とMP4は、違いますか。
基本的には同じですが、拡張子は「.mp4」の形式でアップロードしてください。
拡張子を小文字にするには、どうしたらいいでしょうか?
元データと同じフォルダに保存すると拡張子が変更できない場合があります。
違うフォルダにてお試しください。
ビデオは、2GB、 5ファイルまでと書いてありますが、どのように圧縮したらよいですか。
圧縮ソフトなどで、圧縮していただくか、2GBごとにファイルを分割してください。
(有料ソフト:例: TMPGEnc Video Mastering Works シリーズ:動画編集ソフト等)
ビデオのアップロード後に、削除・差し替えはできますか。
アップロード後の差替えは、事務局までメールにてご連絡ください。
ただし、差替えは、2023年10月31日(火)16時までに事務局まで連絡があった分までとなり、それ以降は差替え出来ません。

<送付書類> ※郵送前にご確認ください。

郵送が必要なのはどれですか
以下の書類を郵送してください
書式5 推薦書(原紙) ※2名の署名が必ず必要です。
書式7 書式7-①病院承諾書
  ※書式7-②患者承諾書は施設保管ですので、学会への提出は不要です。
  ※確認者(第3者)の自署もしくは記名・押印が必ず必要です。
  (2020年改訂書式では、割印も必須です。)
  ※副ビデオを主ビデオとは違う臨床例で提出する場合、副ビデオ分の書式7-①も
   提出が必要です。
  ※主ビデオと副ビデオの患者が同一の場合には、同一であることを記載してください。
  ※2020年度以前の審査で提出したビデオの書類を提出する際は、コピーでも可としますが、
   必ず、コピー提出の理由をオンライン申請画面の書式7に記載してください。
書式10 申請書類一覧(プリント後に、自署もしくは、記名・捺印した原紙)
  施設診療科長など(申請者より上長)の自署もしくは、記名・捺印がない場合は、受理不可となります。
  申請完了後にしかプリント出来ませんので、ご注意ください。


 ※書類提出締切期限は2023年10月31日(消印有効)です。
 書類投函前に、ビデオデータをアップロードし「申請完了ボタン」が押下されているか必ずご確認ください。
 書類投函後のビデオデータアップロードや、ビデオアップロードが完了していても書類が未着の場合は、申請受理不可となりますのでご注意ください。
このページの先頭へ