一般社団法人 日本内視鏡外科学会

会員専用ページ
English
share_x
会員・医療関係のみなさま
一般・市民のみなさま
お知らせ

内視鏡外科手術イラストコンテストご案内

最終更新日:2025年6月20日

― イラストで、あなたの手術方法を世界にアピールしよう!―
内視鏡外科手術イラストコンテスト
Endoscopic Surgery illustration Contest 
主催:一般社団法人 日本内視鏡外科学会

日本内視鏡外科学会 ホームページ委員会
委員長 永川裕一

コンテスト概要

日本内視鏡外科学会では、内視鏡外科手術におけるさまざまな「手術手技の工夫」をテーマとしたイラストコンテストを開催します。
投稿作品は医学的・倫理的観点から審査をした後、本学会の公式X(旧Twitter)アカウント(日本語版英語版)にて順次紹介されます。
最優秀賞作品には賞状およびクリスタルトロフィー、優秀作品には賞状が授与されます。
ポスターチラシ

募集テーマ

内視鏡外科手術における手術手技の工夫を紹介するイラストとその説明
(例:手術手技の工夫・解剖の理解・各アプローチにおける視野のとらえ方など)

応募資格

日本内視鏡外科学会会員に限ります。

応募方法

会員専用ぺージ内の専用応募フォームから必要事項を入力し、イラストファイルをアップロードしてください。
※応募は、1名につき1作品までとします。
  • 作品タイトル(日本語・英語)
    手技の工夫が一目で伝わるよう、わかりやすくキャッチーな表現を推奨します。
  • 作品コンセプト(日本語・英語)
  • イラストの説明(日本語・英語)
    手技の工夫や解剖のポイントなどを簡潔かつ明確にご記載ください。
    ※タイトル・説明文も審査の対象となります。
  • イラストファイル
    ・形式:PNG/JPEG/GIFのいずれか
    ・容量:5MB以内
    ・サイズ:900×1200px(3:4)または 1200×900px(4:3)
    ※1作品あたり1枚にまとめること(複数枚不可)
    ※イラスト内に含める注釈は、英語表記のみ。

募集期間

2025年6月20日(金) ~ 8月31日(日)23:59

審査・掲載

  • 応募作品は医学的・倫理的観点から審査後、順次学会公式Xアカウント(日本語版英語版)に掲載されます。
    ※掲載が不採用となった場合の理由は、ご回答できませんのでご了承ください。
  • 学会公式Xアカウントでのイラスト掲載時、併せて以下の情報を掲載いたします。
    作品タイトル、作品コンセプト、投稿者名(公開、ニックネーム,非公開のいずれか)
    ※作品タイトルやコンセプトの文言について、学会側で調整することがあります。

表彰

  • 「いいね」数、リポスト数、イラストや説明方法において、医学的・教育的価値を基準に選考を行い、最優秀賞1名、優秀賞2名を選定いたします。
  • 最優秀賞者には賞状およびクリスタルトロフィー、優秀賞者には賞状が授与されます。
    (表彰式は第38回日本内視鏡外科学会総会(JSES2025)会期中を予定)

投稿作品の要件

以下の条件をすべて満たすことが必要です。
  • 医学的・解剖学的に正確であること
  • 教育的価値が高い構成・表現であること
  • オリジナル作品であること
  • 他者の著作物を無断使用していないこと
  • 倫理的配慮がなされていること(患者情報等を含まない)
  • SNSやホームページでの掲載が可能であること
  • イラストの作成方法や使用ソフトに制限はないが、AIによる完全自動生成作品は不可とする(制作にAIを使用したかどうかを、確認する場合があります)

<投稿作品の要件 詳細>
・医学的に正確であること。解剖学的・手術手技に関して誤りがないこと。教育的価値が高い構成・表現であること。
・実際の臓器や手術手技を忠実に再現すること。
・視認性が高く、教育的価値があること。視認しやすい色使いと構成であること。必要に応じてラベルや説明を記載すること。
・オリジナルの作品であること。他者の著作物(書籍・論文・Web画像など)を無断で使用していないこと。
・既存作品の模写など第三者の有する著作権や肖像権等に触れないこと。
・AIによる完全自動生成作品ではないこと。生成AIを活用する場合は、各サービスの利用規約を守ること。
・画像の画質が低すぎないこと(ぼやけ、ピクセル化のないもの)。
・倫理的配慮がされていること 。実際の患者データや個人情報が含まれていないこと。
・公序良俗に反する表現が含まれていないこと。過度にグロテスクな表現や、不適切な描写を含まないこと。
・SNSやホームページでの掲載が可能であること。

注意事項

  • 応募作品による著作権や肖像権等への抵触事項が発生した場合、並びに応募者と第三者の間で何らかの問題が生じた場合は、応募者の責任および負担で解決するものとし、学会は一切の責任を負いません。
  • 応募作品の著作権は投稿者に帰属しますが、学会HP、SNSや学会行事、学会誌での紹介に使用することがあります。
  • 当会が、応募作品が明らかに遵守事項に反しているとき、あるいは、コメントが誹謗中傷、個人攻撃と認めた場合に当該ポストを削除することがあります。
このページの先頭へ