用語集に関するお問合せ
一般社団法人
日本内視鏡外科学会 事務局
E-mail:info-jses@convention.co.jp
BNC (びーえぬしー) |
Bayonet Neill Concelman | 2016.04.02 更新 |
周波数特性が比較的良く、小型にできるため計測用、通信用、映像信号用などに最も多く使われている。同軸ケーブルのコネクタ形状の一つ。内蔵したバネによってケーブルをしっかり固定することができる。 |
BMP (びーえむぴー(びっとまっぷ)) |
Bit MaP | 2016.04.02 更新 |
Windowsが標準でサポートしている画像形式。白黒(2値)の画像からフルカラー(1677万7216色)までの色数を指定できる。 |
bps (びーぴーえす) |
Bits Per Second | 2016.04.02 更新 |
通信回線などのデータ転送速度の単位。ビット毎秒。1bpsは1秒間に1ビットのデータを転送できることを表す |
BD (ぶるーれいでぃすく) |
Blu-ray Disc | 2016.04.02 更新 |
書き換え可能な大容量相変化光ディスク 記録容量は最大27GB |
バルーンダイレーター (ばるーんだいれーたー) |
balloon dilater | 2016.04.02 更新 |
|
バルーンカテーテル (ばるーんかてーてる) |
balloon catheter | 2016.04.02 更新 |
|
肥満外科手術 (ひまんげかしゅじゅつ) |
bariatric surgery | 2016.04.02 更新 |
|
胆管切開術 (たんかんせっかいじゅつ) |
bile duct exploration | 2016.04.02 更新 |
|
胆道 (たんどう) |
biliary tract | 2016.04.02 更新 |
|
2葉切除 (にようせつじょ) |
bilobectomy | 2016.04.02 更新 |
|
両手法 (りょうしゅほう) |
bimanual | 2016.04.02 更新 |
|
双眼内視鏡 (そうがんないしきょう) |
binocular endoscope | 2016.04.02 更新 |
一般的に用いられる内視鏡は単眼 monocularであるが,マイクロサージェリーのように,双眼の立体視可能な内視鏡 stereoscopeを用いる場合もある。 |
生検 (せいけん) |
biopsy | 2016.04.02 更新 |
|
生検鉗子 (せいけんかんし) |
biopsy forceps | 2016.04.02 更新 |
|
双極型焼灼器 (そうきょくがたしょうしゃくき) |
bipolar cautery | 2016.04.02 更新 |
|
ビットレート (びっとれーと) |
bitrate | 2016.04.02 更新 |
1秒間単位時間あたりのデータ転送レートの単位.bpsを使用する |
膀胱頸部吊り上げ術 (ぼうこうけいぶつりあげじゅつ) |
bladder neck suspension | 2016.04.02 更新 |
|
鈍的剥離 (えいてきはくり) |
blunt dissection | 2016.04.02 更新 |
|
骨移植 (こついしょく) |
bone graft | 2016.04.02 更新 |
|
腸管把持鉗子 (ちょうかんはじかんし) |
bowel grasper | 2016.04.02 更新 |
バブコック鉗子 Babcock's forcepsやグラスマン鉗子 Glassman's clamp, アリス鉗子Allis' clampなど,特殊な名称をもつものもある。 |